より実践的な内容のコラムもスタート!
まず最初は「Cコードをキレイに鳴らすコツ」。
弦とフレットの関係や、単音での音階練習の次は、やっぱりコード!
ギターといったらジャラ~ンというコードのイメージがありますよね。
コードはアコギ、エレキ共通ですし、曲の9割はコードなので、絶対にモノにしましょう!
まずはギターのネックに、「握手するときのように」手を立てた状態で挿し込みます。人差指の側面はネック裏にしっかりと密着させましょう。ネック上部に親指を軽く乗せ、ネック下部には人差指の付け根も密着させます。
人差指はコの字になるくらい曲げましょう。中指、薬指は関節が自然に曲がる程度で、どの指も「指先」で弦を押さえましょう。手のひらは親指の近くはネック裏にしっかり密着してます。小指側は1~2cm程度隙間ができるのが自然でしょう。
指はやや斜め。爪が顔の方に向く角度になると思います。
各指はスキマを作らないように密着。
親指は届くようなら6弦に軽く触れて「ミュート」します(鳴らないようにすること)
特にビギナーは関節の力が弱くて、指がペタンと寝てしまいやすいので注意しましょう。しっかりと指先で弦を押さえないと、隣接する弦に触れて音が鳴らなくなってします。1mmズレただけで鳴ったり鳴らなかったりなので結構シビアです。
鏡や窓ガラスに左手を映し、写真と同じようなフォームになってるかチェックしながら練習しましょう🎸
0コメント