こんにちは、暖かくなってきましたね。過ごしやすい気候ですが、梅雨が近づくとギターの保管に気をつけましょう。
ギターは大部分が「木」で出来ているため、湿度の影響をモロに受けてしまい、ネックが反ってしまうなどの不具合が生じます。
湿度だけではなく室内の温度にも気をつけましょう。
楽器店は空調や除湿機、加湿器で常に一定のコンディションをキープしています。
窓際にギターを置いておくと直射日光を浴びたり(塗装が変色してしまうこともあります😱)、
エアコンの近くに置くと室温の寒暖差の影響を受け、やはりギターに悪影響です。
ギターはすぐに手に取れるように置いておくのが望ましいですが、温度湿度の影響を受けやすい部屋の場合は、夏場、梅雨時期などに限り、こまめにケースに入れるのが良いでしょう。
その上で、楽器店で購入できる「湿度調整剤」も併用するとベター。
湿気の多い日は吸収し、乾燥した日は放出してくれるスグレモノです。
丁寧に扱うと楽器も痛まずに長持ちしますし、マメに面倒を見てると愛着も湧いてきます。
ぜひ保管アイテムにも気を配り、快適なギターライフを送りましょう😊
当スクールではオンラインレッスンの他、東京都内で対面レッスンも受けることが可能です。興味をもった方は是非ご連絡をください😃
0コメント