はじめるならアコギ?エレキ?

これからギターを始めてみたい、という方に「アコギとエレキどちらを始めたらいいですか?」と訊かれることがあります。

どちらが簡単ですか?と訊かれることもあります。

まずは興味がある方を伺ったり、実際に持ち比べてもらったりしますが、私のオススメは…

エレキギターです。その理由は…

まず体格問わず抱え込みやすいボディサイズ。

子供用から、やや小さめ、大人サイズと、商品ラインナップがグラデーションになっているので、体にしっかりフィットするものを探すことができます。

全体的にネックシェイプも薄めですので、手の小さな方や女性でも押さえやすいです。

弦はアコギよりも細いゲージ(太さの単位)を使用するのが一般的で、少ない力で押さえることができたり、綺麗に音が鳴りやすかったりします。

そしてここが個人的いちばんのポイントなのですが、エレキギターは生音がとても小さいため昼夜問わず練習することが出来ます。

人の話し声が60〜70デシベルの音量に対して、エレキの生音は40〜50デシベルです。

ビギナーの頃は、どれだけギターに触れたかが上達のスピードに影響します。

初めて買ったギターが嬉しくて抱きかかえたり眺めたりすることも、愛着を感じる上では練習の一部ですね😃

私もよくギターを抱きかかえて眠ってました。

長時間の練習よりも、たくさんじゃなくていいので毎日触る、が良いでしょう。

ということで、ギターを始めてみたいけど、エレキとアコギどちらがいいのかわからない方は、断然エレキがオススメ!ただし一般的な形状のギターを選びましょう。

いきなりの変形ギターはフォームに変なクセが付きやすいので避けるのがベターです。

私は貰いもののフライングVがはじめてのギターでしたので😂

座って弾くことができずに、ずっと立ちっぱなしで練習してました。

当スクールではオンラインレッスンの他、東京都内ですと対面レッスンを受けることもできます。

興味がある方は是非一度ご連絡くださいませ。

Heartbeat Music オフィシャルサイト

丁寧できめ細かな指導が好評の、対面・オンライン両方に対応したギター教室 カバー曲やオリジナル曲、BGMなど、あなたの表現活動をサポートする音源制作 最新のデジタル技術を駆使し、様々なニーズに応じた楽譜制作 みなさんの豊かな音楽ライフに寄り添うクリエイター集団です。

0コメント

  • 1000 / 1000